電気、ガス激変緩和対策2月検針分より

年が変わり本年1月から9月まで政府は電気ガス激変緩和対策を行います。

厳密にいうと電気代・ガス代の補助は、2023年1月使用分(2月検針分)から2023年9月使用分(10月検針分)までになりますのでご注意ください。またプロパンガスは補助されないのでご注意くださいね。自由化以降に参入した電気、ガス会社も対象ですが事業者が経済産業省に申請して採択されていないと対象になりません。お使いの事業者が対象かどうかは下記よりお調べください。

電気は7円/1kWh、ガス30円/1㎡と一般家庭の緩和となっていますが、最終月の9月分は半分の補助になります。

我が家も12月から電気、ガスも昨年より少し節約しているのですが高くなっていますが、どのくらい緩和されるか今月の使用量で計算してみました。

電気452kWh×7円=3,164円の補助になります。ガスは71㎡×30円=2,130円のなります。ちなみに補助がない今月は電気19,397円、ガス15,900円の請求です。

電気、ガスの自由化により新規事業者が参入し変更された方も多いかと思います。しかし多くの事業者は発電施設はなく日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格と連動した取引となります。現在の取引価格では愛知県で契約可能な12社全て高くなるというシュミレーションとなりました。また一年以内の解約は解約料3,000円がかかるので安易な乗り換えはやめた方が良いでしょう。

携帯電話の新規参入は基地局を持たずに大手から回線を借りて参入できますがその回線使用料は固定なので事業計画が立てやすいですが、電気ガスは変動なので難しいでしょう。また、回線使用料は貸す側は上げたいのですが国が安くして競争を促しているので安易な値上げはできません。

この記事を書いた人