工事五日目になりました。今日は一番の山場となります。面積はこれまでで一番小さいのですがY字の変形土地なのとマンホールや排水マスがたくさんある所なのでリフトが使えない部分が沢山ありドリルと手彫りが多くなります。
さらにマンションのメイン入り口のため車の出入りが居住者さんだけでなく配送業者さんなどが出入りしますが午前のはつり中やアスファルトを乗せて温度を下げるまでは一時的に出入りができなくなります。
なので今日は朝からB区画の前で8時前から立ちんぼ状態、既に一台移動してくれているのでインターホンで「出入りできない時間が2回あるので出入りする場合はC区画への移動」をお願いさせて頂きました。その後1時間ほどB区画に移動してくる居住者さんに確認
しかし定位位置がB区で朝から動いていない車もあるのでインターホンにて案内している間に工事は進みます。
やはり手掘りが多いので午前中に終える作業、削りと勾配とりが12時になっても終わりません、作業の方々は半々でご飯を食べてすぐに作業に戻ります。
向かいのコンビニからクレームが出たので監督にトラックを敷地内に移動をお願いしました。
13時過ぎ頃には午前の予定作業が終わりましたが、本日はアスファルトを運ぶダンプが一台なので降ろして次のアスファルトを運んでくる間作業が進みません。ここでもタイムロスですが作業面積は少ないので15時半には完了しました。
最後にB区画を洗浄しがてら水の流れを確認して作業完了
マンホールも錆びて茶色になっていましたが黒く塗装して頂きありがとうございました。
移動して頂いている車両の居住者さんにインターホンで終了と移動の案内をして、駐禁の看板を元に戻して、トイレを開放していたのでトイレ掃除をして明日のカラスネットを出し、11階の居住者さんから蛍光灯が切れていると聞いたので交換と全灯点検をして、21日のC区画は駐車場の隣が民家なので近隣にお知らせに伺い本日終了
21日C区画が最終工事になります。












