2025年4月より新築住宅に断熱等級4以上の省エネ基準の適用が義務化になりました。2030年には断熱等級5が最低基準になるようです。
4等級はUA値0.87で5は0.6で現在は7まであり0.26まであります。欧米では既に0.4が基準となっているので環境に関してまだまだ遅れていますね。
なので最近の新築は窓が少なく小さくなっていますね。窓が小さいのは断熱だけでなく耐震性を上げるにも有効です。
本日参加させて頂いたワークショップは建築事務所テッセンさん主催です。
市販のキットを使って作成して行きました。なので主な作業は切断です。
我が家も昨年の冬の電気代が1,300kWで4万越えで驚きこの春に早速作成しました。
冬場のが効果があるようなので最近自作される方が多く冬に作ろうと思うとホームセンターは売り切れ状態でポリカーボネイトが手に入りませんので今の時期に準備するのがおすすめです。
本日は参加者15名で3班に分かれて楽しく作成させて頂きました。
ご準備頂いた鴻池さん、大木さんをはじめスタッフの皆さんありがとうございました。





