新たな壁106万?

10・1より新たな壁ができると話題になっていますね。でも厳密にいうと厚生年金の加入義務の対象が従業員規模が501人以上から101人に拡大するためです。来年には51人にさらに拡大し将来は人数は撤廃されると予測されます。

103万、130万の壁は皆さんもご存知かと思います。103万の壁は給与基礎控除55万円と基礎控除48万円の合計で取得税、社会保険料がかからない年間収入になります。厳密にいうと地方税は控除が低いので93万になります。130万円の壁は扶養控除から外れる収入になります。ご主人の扶養から外れるため社会保険料を自身で払うことになります。

10・1から106万の壁ができると話題になっていますが大企業にパートなどで働いている方は以前からの話になります。なので今回は対象拡大ということになります。大企業ではこれによりパートの社員化などが進みました。

106万の壁と言われていますが厳密にいうと88,000*12=1,056,000の壁になります。厚生年金の加入条件は1、学生ではない2、一週間の労働時間が20時間以上3、一ヶ月の賃金が88,000円以上4、従業員101人以上の企業

上記四つを満たした場合になります。

数万の手取りが減るから働けないというのはナンセンスのように思います。であれば150時間以上働けば良いと思います。そもそも国民には3大義務、勤労の義務、納税の義務があることを忘れていると思います。企業側も社会保険料の半分を負担しています。社会保険料を納めれば将来の年金が国民年金から厚生年金になります。障害年金も三級から給付されます。40年間専業主婦でいると年金は78万で月6.5万です。これでは一生自立できません。厚生年金に加入すれば収入、加入期間にもよりますが月に10万位にはなるでしょう。

戦後の政策夫は外で仕事、妻は家で家事というモデルの扶養者控除を改め基礎控除を拡大する改革が必要ではないかと思います。

最後に手取りを減らしたくない方は給与は扶養控除内に抑えて新たな収入を考えたら良いかと思います。雑収入です。年間20万以下の収入であれば申告義務はないので丸々手取りとなります。使っていないものをメルカリに出品する。得意な事で人の役に立つ事を副収入にすることを考えるのも良いかと思います。

この記事を書いた人